【こぼれ話②】あいまいな日本人

勉強会

※この記事にはプロモーションが含まれています。

出典元:O-DAN

 ここでちょっとした小話。みなさんの考えを聴きたいのですけど。

Q キリスト教とか出てくるんですけど、ネガティブなことですけど、なぜ自殺をしてはいけないのか。と思ったときに、それについて質問されたときに子供にどう答えますか?

A 僕は過去に自殺をしたいと思ったことがあった。若い時。

 そのとき最近僕が思うのは、後世に悪いものを引きついてではいけないからだと思います。結果的に影響を残すので、負の連鎖が止まらない。

A うーん難しいですね。不可逆的なものだからじゃないですかね。

 あとは、生きたくても生きられない人がいるというのがヒントになる気がします。

A 話を聴いてみると、自殺はあんまり良くないことというふうに認識されているということでよろしかったですかね。

 一般的にはそれがよくないというのは、それはけっこう共通している。日本人にはこれといういい答えはもっていない人が多かった。それが悔しいというか、そんな感じがしています。

 ただ、キリスト教とか、イスラム教とかで、一神教の教えについて考えると納得したんです。日本には多神教が多い日本には当てはまらない。

出典元:O-DAN

 一つの参考として聴いてほしい。

 一神教だと、命は神から与えられたものなんだ。神から与えられた命を自分でどうこうするのは冒涜なんだと。だから自殺はだめだという教えがあるみたいです。神のために死んだという殉教ってありますよね。

 一神教の世界で自殺はなぜだめなのかと聞いたら、死は自分で選ぶのではなく、神が選ぶんだよという。こういう概念っていうのは、キリストの地域では一般的。日本では一神教っていうのあまりないじゃないですか。なかなか概念ができにくいんだなと思ったんです。

 なかなか日本のようなところだと、死というのは概念として説明しにくい。これは課題だなと思うんです。

A 今の話って、神を信じているのが前提ですよね。でも日本って多神教で、絶対的なものがなくて、よく言えば多様性。悪く言えばあいまいだと思います。

出典元:O-DAN

A あいまいですよね。なかなか、日本は答えがたくさんあっていいと思うんですよね。一神教ではないので。

A あいまいだからこそいろんな考えが生まれる。

A そこは悪いところでもあり良いことでもある。

A 悪いところの部分。日本の意思決定ですよね。

 たとえば、アメリカとか、たくさんの民族が集まっているじゃないですか。ニューヨークで仕事をしていますよとか。そのとき、何か一つの作業を決めようというときにまとまりにくい。自己主張する。

 一方、日本では会社でも地域でもそうですけど、あまり議論することをせずに、なんとなく今までの習慣でこうしたほうがいいとかあるじゃないですか。

 それってあの、ものすごく日本の場合は意思決定というか、比較的意思決定が共有しやすいというか。アメリカだといろんな民族の人がいて、喧々囂々(けんけんそうそう)としているイメージ。

出典元:O-DAN

 じゃあ日本は決めやすいのか。日本はなんとなくそう決めるから発展しないんじゃないかと。会議でできたものがものすごくいいものになるのではないかと。

 政治なんかもそうなんですけど、いろんな決まりごとがしがらみになってしまって、次の新しい方向性が導けないという状況に陥っていることを出口治明さんの本で読んだときに、思ったんですけど、議論せずに決めるのはいいんですけど、あとで困る。

A ありますよね。政治の話されましたけど、感情的に決めてるだけで、全然ほかの人の話聴かないし議論もしないですよね。なんとなくボスがいて、その人がいうことに従っている。

 彼らは話し合っているのではなく大衆迎合見たいな感じになっている。

 それぞれ思想あるとおもんですけど、それぞれの思想、違ったものを受け入れないというのがあるんですよね。ネット見てたらそう思いますね。

出典元:O-DAN

 「自分の考えに同調する人は正しい」という傾向にある。その時点で議論ができない。反対のこといわれたら議論をしなくなる。

A たしかにその傾向ありますよね。

A だから僕も注意している。ネット住民と一緒で、自分と違う意見は突っぱねていた。なるべく自分と違う意見も聴くようにする。

A 意見をいわれる=否定されたと捉えるひとも多いですよね。

A あぁ~そうですよね。ヨーロッパは戦争の歴史で、フランスは勝ったり負けたりしている。日本は負けた。でも日本は負けたら終わりだと思う。勝ちも負けもあると考えない。

出典元:O-DAN

A そういう教育を受けてきたというのはありますよね。失敗を許さないという教育。

A 学校では教える側も反対意見を受け入れない人はいる。生徒が違う意見をいったら、教室出ていけ!という笑

A スポーツでも違う意見をいうと冷遇される。

A それだと議論にならない。だからそんなときは「話し合おうぜ!」というのを言う必要がある。

2023/06/18

【こぼれ話②】あいまいな日本人

コメント

タイトルとURLをコピーしました